長崎県弁護士会

長崎県弁護士会

長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903
長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903

お問い合わせは上のボタンをタップしてください。

文字サイズ

  • 小小
  • 中中
  • 大大
MENU

コラム

コラム一覧

  • 2020.05.10

    コロナ時代の働き方 ~労使双方で協議重ねよう

    長崎県弁護士会 会員 塩飽 昂志    長崎県は,いわゆる新型コロナ特措法の特定警戒都道府県とならず,一部を除き社会経済活動の再開へ動き始めました。ただし,注意が必要なのは,いまだ新型コロナウイルスの確固たる治 […]

  • 2020.04.03

    新型コロナ特措法  ~要請に罰則伴う強制力ない

    長崎県弁護士会 会員 森永 正之    改正新型インフルエンザ等対策特別措置法による緊急事態宣言が出され,対象地域が全国に拡大されました。長崎県でも感染者は増えています。この法律の私たちの生活への影響について考 […]

  • 2020.01.26

    高齢者の身元保証問題 ~施設入所や入院を円滑に

    長崎県弁護士会 会員 伊藤  岳    2019年9月に出された長崎県の発表によると,長崎県の高齢化率は31.45%(全国13位)にも及ぶそうです。  長崎県の高齢化は今後も進んでいきます。  現在,国は,地域 […]

  • 2019.11.12

    民法の制度改正 ~ 保証・時効・執行 来年から

    長崎県弁護士会 会員 清水 康寛    中小企業・個人事業主の皆様に関係する制度のうち,保証・時効に関する制度や,裁判で認められた請求権(債権)を実現するための民事執行の制度が,来年に改正されます。  まず,保 […]

  • 2019.11.10

    佐世保市へのカジノ誘致 ~10年、100年先 見据えよう

    長崎県弁護士会 会員 今井 一成    皆さん,長崎県が特定複合観光施設(IR)を佐世保市に誘致しようとしていることをご存知ですか。IRと言われてピンと来なくても,ハウステンボスにカジノができるかもしれないとい […]

  • 2019.08.30

    破産手続きとは? ~ 借金返済の責任を免除

    長崎県弁護士会 会員 増﨑勇太    「破産」という言葉を、ニュースなどで一度は聞いたことがあると思います。破産とは、借金の返済が困難になった人が、裁判所による審査のもと返済の責任を免除してもらう手続きです。裁 […]

  • 2019.05.17

    相続法の改正 ~円滑な遺産分割のために

      長崎県弁護士会 会員 鷲見賢一    昨年、相続に関する法律が改正されました。これにより、遺産を分けるときのルールが大きく変わります。何がどう変わるのか、今年7月から適用されるルールのうち二つをご […]

  • 2019.05.17

    交通事故について ~加害者は3種の責任負う

      長崎県弁護士会 会員 福﨑龍馬    車の運転をしていて、ひやっとしたことはありませんか。車社会の現代においては、誰もが、交通事故の加害者にも、被害者にもなる可能性があります。もちろん、事故が起き […]

  • 2019.05.17

    相続問題について ~不要なトラブル防ぐために

      長崎県弁護士会 会員 樋口聡子    いつかこの世を去るときがくる、悲しくてもこれは全ての人に共通することです。高齢化の進展等の社会の変化に対応するため、今年の7月6日、相続に関する法律が改正され […]

  • 2018.12.28

    いじめ防止対策推進法~教育現場に不足しているもの

      長崎県弁護士会 会員 松尾茂利    私は一昨年、佐世保市の包括外部監査人を務めました。その過程で、いじめ問題に関しての教育現場の課題であると感じたことを手短にお話ししたいと思います。「いじめ防止 […]

1 2 3 4
ひまわり相談ネット

イベント情報

今後のイベントはありません。

過去のイベントを見る